大浦崑

広告
弁護士・司法書士

弁護士から闇金に警告電話を入れると逆に嫌がらせが酷くなる?

闇金の行う貸付は、年率で数百から数千パーセントの利息を伴うものですので、いったん借りたが最後、どんなに返済を継続したとしても完済することはできません。仮に闇金が言うとおりの法外な金利を返済できたとしても、なんだかんだの理由を付けて「完済して...
弁護士・司法書士

闇金は「交渉力がある」弁護士や司法書士に依頼してはいけない?

闇金から借り入れを行ってトラブルに巻き込まれている場合には早急に弁護士や司法書士に相談し、適切な対処をしてもらう必要があります。その場合には当然、自分自身で弁護士や司法書士に相談する必要があるわけですが、弁護士や司法書士といっても星の数ほど...
弁護士・司法書士

闇金を依頼したら弁護士や司法書士はいつまで対応してくれる?

闇金は法外な利息を顧客から巻き上げることを目的とする犯罪者集団にすぎませんから、どんなにお金に困った場合であっても闇金を利用することは避けなければなりません。そして、やむにやまれぬ事情で闇金から借り入れをしてしまった場合であっても、闇金の言...
弁護士・司法書士

闇金事件を受任した弁護士や司法書士は採算が取れるのか?

テレビやラジオ、雑誌などの広告の影響もあり、借金問題に関する弁護士や司法書士の仕事は「過払い金返還請求」に関する処理がほとんどだと思われているかもしれませんが、実際にはそうではありません。借金問題の解決手段は”債務整理”と呼ばれていますが、...
弁護士・司法書士

「闇金から命懸けで守る」と言う弁護士や司法書士がいない理由

一昔前まで、「闇金から命懸けで守ります!」と威勢の良い言葉で闇金の処理を行う弁護士や司法書士がテレビや雑誌などで取り上げられることがありましたが、最近ではそのような弁護士や司法書士を見る機会もめっきり減ったのではないかと思います。もちろん、...
未成年者・高齢者

自己破産に年齢制限はあるか?未成年・高齢者の破産申立の可否

借金の返済ができなくなった場合には、最終的に自己破産の申し立てを行って裁判所から借金の返済を免除してもらうことが必要となります。この点、「借金を負担してしまう」という状況は、20~60歳までのいわゆる現役世代だけでなく、未成年者や高齢者であ...
弁護士・司法書士

弁護士・司法書士に依頼しないで自己破産すると得?それとも損?

自己破産の申し立てを考えている人の中には、弁護士や司法書士に依頼せずに自分自身で申立書を作成し、裁判所に提出して手続きを進めることができないか、と考えている人も少なからずいるのではないかと思われます。自己破産を弁護士や司法書士に依頼した場合...
自己破産

自己破産でネットバンクの口座はどう扱われるの?

自己破産する際には、申立人が所有する財産はすべて裁判所に取り上げられて換価され、債権者への配当に充てられるのが原則的な取り扱いとなります。なぜなら、自己破産の手続きは「借金の返済を免除」する手続きであるとともに、「債務者の資産と負債を清算」...
自己破産

自己破産する際にネットバンクの預金を隠すとどうなるの?

自己破産の手続きは「借金の返済を免除してもらう」という手続きである反面、「債務者の資産を清算する」…言い換えれば「債務者の資産を取り上げて債権者に分配(配当)する」ための手続きとなります。そのため、自己破産の申し立てを行う場合には、その所有...
給料・収入

年収の何倍以上借金がないと自己破産できないの?

借金の返済ができなくなった場合、最終的には裁判所に「自己破産」の申立てを行って「免責」を出してもらい、借金の返済義務から逃れることも考える必要があります。もっとも、ここで問題となるのが、自己破産で借金を処理する場合、年収の何倍程度の借金がな...
広告